今週のお題「引っ越し」 1、WordPressに引っ越しする お金のためにブログをやると決めた、運営の規約を気にせず自由に書きたい、もっと自分らしくカスタマイズできる方がいい。 私は、そこまで自由を求めてない。 2、noteに引っ越しする お金なんて関係な…
2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日らしい。さらに今年は、2022年。ニャンとニャンニャン、ニャンニャンニャン、猫だらけだ。 猫アレルギーの身としては、猫だらけで素直に喜べない気持ちもあるが、猫好きな人にとっては歓喜の日だろう。 猫にコバン、猫…
今週のお題は「冬のスポーツ」、自分の思い出話をしてみる。 高校の時、蔵王にスノボに行った。それまで、スキーの経験はあったがスノボははじめて。板に乗って雪山を滑るなんて自分にできるのかしら。経験者である友達は難しくないと言っていたが、不安だっ…
世の中で活躍する人たちが、どんどん年下になっていく。「この人も年をとったな」と思っても自分のほうが年上だったり。 そんなおじさんになると、いろいろとガタがくる。 老眼になる、肩が痛い、腕が上がらない、膝が痛くなる、モスキート音が聴こえない、…
今週のお題は「復活してほしいもの」とのこと。何かないかと考えて、あの頃書いていた日記をと思った。 デヴィッド・フィンチャー監督の『セブン』、冒頭で犯人がめちゃくちゃ小さい文字でノートに何か書いているシーンがある。告白すると、私も学生時代にそ…
今週のお題は「自分に贈りたいもの」。ずっとほしい物リストにある「ヨギボー」について書く。 まだコロナになる前、訪れたデパートにヨギボーコーナーができていた。無印良品の「人をダメにするソファー」の北欧版かな(実際には米国版)と興味を持ったが、…
一度でいい、上手な読書レビューを書いてみたい。 本を読む。ふむふむとページをめくり、あとがきを読んでパタンと本を閉じる。ふと、頭に何が残ったか不安になることがある。読んでわかった気になっても、実は理解できていない、血にも肉にもなってないのか…