ブログのどこにどのように広告を貼り付ければ良いのか最適解がわからない。より多くの収益を得るには表示枠の数がモノを言うのだろう。Googleさんもアドバイスをくださる。
「ファーストビューに広告が表示されたほうがいいです」
「いろんな種類の広告があります」
「自動広告を設定すれば最適な広告が勝手に出ます」
言われるがまま広告を出してきた。
その結果、自分のブログを開くと、はじめにバーン!と広告。スクロールしたら固定で表示される広告。記事本文に紛れる広告。ページ遷移したら表示される全画面広告。
おかげで、自分のブログを見るのがイヤになってきた。UXとはかけ離れた広告の嵐。お金を取るか、ユーザーを取るかの二者択一を迫られているような気もする。
しかも、「怪しい広告」がたくさん表示されているようだ。これは由々しき問題。対策として出来るだけ広告を見直し、自動広告を解除した。収益はどうなるのか、不安しかない。